RECRUIT

img_0193.jpg img20190311174738188065.jpg dsc_0291.jpg dsc_0308.jpg dsc_0318.jpg dsc_0324.jpg dsc_0354.jpg img_0316.jpg img_0281.jpg img_0330.jpg img_0348.jpg

HOME | RECRUIT|TOP


 
              
    女性が活躍中!
    詳しくは

Interview

 

社員のインタビューをご覧いただけます

 MORE LinkIcon

Workflow 

 

社員の1日がご覧いただけます

MORE LinkIcon

 


オペレーター視点で見る舗装工事

 

栃木県 新スタジアム建設中 

 

※音量にご注意ください
 

募集要項

建設工事 監督 候補(新卒の方)

 

募集職種 ■■■栃木県内、公共および民間建設工事の監督(候補)■■■
業務内容 ◆入社後の業務◆
まずは、建設現場において、先輩工事監督の補助を行っていただきます。
先輩職員から工事の進め方を学び、いずれは工事を自ら動かせるようになっていただきます。

工事は工期(お客様から与えられた工事の期間)の中で様々な工種(工事の内容)が展開されます。
工事の最初(何もない状態)と終盤(構造物が出来上がってきている状態)では、現場内にいる人や機械も変わっているし、見える景色が全く違うことを感じてください。

先輩の後ろについて現場の中で日々過ごしていくうちに、”同じことが繰り返されている”と感じるときがあるはずです。
例えば月次の工程会議(関係者が集まり工事の現状と今後の予定を確認する会議)や、毎日の朝礼と夕礼などです。
現場は工期という大きな流れの中で、毎月のサイクル、そして毎日のサイクルがまわっており、それらを変わらずに、しかし着実に行っていくことで少しずつゆっくりと進んでいきます。

はじめから仕事ができる人などいません。先輩たちもはじめはみなさんと同じでした。
先輩に連れられてまわるうちに、少しずつできるようになっていったのです。

◆現場監督の魅力◆
・自分一人ではできないような大きなものを多くの人の協力によりつくる達成感。
・自分の仕事が未来に残ります。
・公共の施設建設では、多くの人々が使うものをつくるので、仕事そのものが社会貢献です。
・監督は現場に出入りする人がケガや事故に合わないよう、良い品質のものをつくり、定められた期間内に完了できるように管理します。そして、工事開始時に自分がつくった予算内で出費を抑えるようにすることが求められます。それはまるで工事現場という名の会社の経営者になるということであり、そのやりがいはとても大きいと言えます。

※建設現場は主に栃木県内です。転勤はございません。
待遇 ■■■基本給■■■
大学卒 210,000円
専門卒 200,000円
高校卒 180,000円

■■■毎月の給与の例■■■
基 本 給 210,000円
現場手当  10,000円(500円/日、20日現場稼働として)
合  計 220,000円
※現場手当は、技術系職員が現場に従事した際に支給されます。

◆昇給:年1回
◆賞与:年2回
◆マイカー通勤手当:38,420円/月まで
◆家族手当:配偶者18,000円/月、第一子・第二子6,000円/月
◆資格手当:一級5,000円/月、二級2,000円/月 最大15,000円/月まで
◆役職手当
◆技術手当
◆現場手当(上記参照)
休暇 ◆完全週休2日制(年間休日116日)
◆夏季休暇(8/10~16)
◆年末年始休暇(12/28~1/3)
◆年次有給休暇(会社カレンダーにより社内一斉有給取得日が5日あります)
◆祝祭日
◆各種特別休暇(結婚、出産、忌引、罹災等)
勤務時間 8:00~17:00 
福利厚生 ◆各種社会保険完備(健康、厚生年金、介護、雇用、労災)
◆自社退職金制度
◆建設業退職金共済制度
◆定期健康診断会社負担、付加検診補助制度
◆インフルエンザ予防接種補助制度
◆永年勤続表彰制度(10、20、30、40年)
◆優良職員表彰制度
◆資格取得支援制度(合格い祝金、受験料、交通費支給)
◆車両借上げ制度(自己所有の車両を業務に使用する場合に支給)
◆iphone、ノートPC、デジカメ支給
◆ヘルメット、作業服(夏冬各2着)、空調服(熱中症対策として)、防寒着、ベルト支給
その他 ◆試用期間◆
入社後3ヶ月間は試用期間とさせていただいております。
試用期間中の労働条件は、本採用と同様ですが、現場手当および賞与は支給いたしません。

◆応募資格◆
応募に際して特に必要な資格などはございませんが、普通自動車運転免許を可能な限り入社前までに取得していただきたいと思います。
また、現場では工事車両がマニュアル車の場合もありますので、AT限定の方はなるべく入社までに限定解除いただければ幸いです。

◆選考方法◆
書類審査および面接にて行います。
入社試験、作文等はございません。

◆必要書類◆
・履歴書
・成績証明書
・卒業見込証明書

◆重視点◆
弊社の仕事についてよく説明させていただき、みなさんの希望する業務内容や働き方をお聞きし、お互いにマッチングできた方をお迎え出来たらと考えております。
重視する点は、下記の”Q&A”に記載させていただいておりますので、ご一読いただければ幸いです。
 

建設機械オペレーター 候補(新卒の方)

 

募集職種 ■■■栃木県内、公共および民間建設工事の建設機械オペレータ―(候補)■■■
業務内容 ◆入社後の業務◆
まずは、建設現場において、先輩オペレーターの補助を行います。
先輩職員から施行ノウハウを学びながら必要資格を取得し、自ら建設機械(バックホー、ホイールローダー、ロードローラー、アスファルトフィニッシャー等)を操作し施工を行えるようになっていただきます。

工事は工期(お客様から与えられた工事の期間)の中で様々な工種(工事の内容)が展開されます。
工事の最初(何もない状態)と終盤(構造物が出来上がってきている状態)では、現場内にいる人や機械も変わっているし、見える景色が全く違うことを感じてください。

先輩の後ろについて現場の中で日々過ごしていくうちに、”同じことが繰り返されている”と感じるときがあるはずです。
例えば月次の工程会議(関係者が集まり工事の現状と今後の予定を確認する会議)や、毎日の朝礼と夕礼などです。
現場は工期という大きな流れの中で、毎月のサイクル、そして毎日のサイクルがまわっており、それらを変わらずに、しかし着実に行っていくことで少しずつゆっくりと進んでいきます。

はじめから仕事ができる人などいません。先輩たちもはじめはみなさんと同じでした。
先輩に連れられてまわるうちに、少しずつできるようになっていったのです。



◆建設機械オペレーターの魅力◆
・自分一人ではできないような大きなものを多くの人の協力によりつくる達成感。
・自分の仕事が未来に残ります。
・公共の施設建設では、多くの人々が使うものをつくるので、仕事そのものが社会貢献です。
・大きな機械を使ってものをつくる技術は身につけたあなた自身のものとなります。その技術をもって、後の人生で何があってたとしても社会で力強く生きていくことが出来ます。

※建設現場は主に栃木県内です。転勤はございません。
※建設機械オペレーターの仕事具体的な内容については、当サイト内の動画『オペレーターの視点で見る舗装工事』を是非ご覧ください。
待遇 ■■■基本給■■■
大学卒 210,000円
専門卒 200,000円
高校卒 180,000円

■■■毎月の給与の例■■■
基 本 給 210,000円
現場手当  10,000円(500円/日、20日現場稼働として)
合  計 220,000円
※現場手当は、技術系職員が現場に従事した際に支給されます。

◆昇給:年1回
◆賞与:年2回
◆マイカー通勤手当:38,420円/月まで
◆家族手当:配偶者18,000円/月、第一子・第二子6,000円/月
◆資格手当:一級7,000円/月、二級3,000円/月 最大15,000円/月まで
◆役職手当
◆技術手当
◆現場手当(上記参照)
休暇 ◆完全週休2日制(年間休日116日)
◆夏季休暇(8/10~16)
◆年末年始休暇(12/28~1/3)
◆年次有給休暇(会社カレンダーにより社内一斉有給取得日が5日あります)
◆祝祭日
◆各種特別休暇(結婚、出産、忌引、罹災等)
勤務時間 8:00~17:00 
福利厚生 ◆各種社会保険完備(健康、厚生年金、介護、雇用、労災)
◆自社退職金制度
◆建設業退職金共済制度
◆定期健康診断会社負担、付加検診補助制度
◆インフルエンザ予防接種補助制度
◆永年勤続表彰制度(10、20、30、40年)
◆優良職員表彰制度
◆資格取得支援制度(合格い祝金、受験料、交通費支給)
◆車両借上げ制度(自己所有の車両を業務に使用する場合に支給)
◆iphone、ノートPC、デジカメ支給
◆ヘルメット、作業服(夏冬各2着)、空調服(熱中症対策として)、防寒着、ベルト支給
その他 ◆試用期間◆
入社後3ヶ月間は試用期間とさせていただいております。
試用期間中の労働条件は、本採用と同様ですが、現場手当および賞与は支給いたしません。

◆応募資格◆
応募に際して特に必要な資格などはございませんが、普通自動車運転免許を可能な限り入社前までに取得していただきたいと思います。
また、現場では工事車両がマニュアル車の場合もありますので、AT限定の方はなるべく入社までに限定解除いただければ幸いです。

◆選考方法◆
書類審査および面接にて行います。
入社試験、作文等はございません。

◆必要書類◆
・履歴書
・成績証明書
・卒業見込証明書

◆重視点◆
弊社の仕事についてよく説明させていただき、みなさんの希望する業務内容や働き方をお聞きし、お互いにマッチングできた方をお迎え出来たらと考えております。
重視する点は、下記の”Q&A”に記載させていただいておりますので、ご一読いただければ幸いです。

現場監督(中途の方)

 

募集職種   建設工事監督
業務内容   土木、舗装工事(公共、民間)の現場代理人、監理技術者、専任技術者としての業務をお願いいたします。

 経験者の方は、これまでのご経験を生かして業務を行ってください。
待遇  
休暇  
勤務時間  
福利厚生  
その他  下記お問合せまでご連絡下さい。

事務系正社員

 

  現在、事務系正社員の募集はございません
募集職種  事務職(総務・会計・経理) 
業務内容  本社において、事務業務(総務・会計・経理)を行っていただきます。

 勤務地は本社となります。※転勤はございません。

 【事務職の魅力】 
 建設会社にとって、工事を受注(営業部門)し施工(工事部門)を行うことがメインの仕事となりますが、それだけでは会社は機能しません。
 事業活動において、経営資源と言われる『ヒト・モノ・カネ』を管理することは必要不可欠であり、この業務を行うのが事務部門ということになります。
 事務部門では、下記のような役割があります。
 総務部門:会社運営上必要であるが、どこの部門にも担当できない業務を一手に引き受ける
 会計・経理部門:お金の流れを中心に会社の状況を把握し、将来の方向性の指標をつくる
 よって、経営により近い場所で、全社的な視点で物事を見ることができるようになります。また、日々の業務の中で関係する法律や専門的知識、スキルを習得していくことになり、時には経営層から専門的知識に基づくアドバイスを求められることもあります。
 その他にも下記のようなやりがいも考えられます。
 ・年次、月次などルーティン業務もあり、繁忙・閑散期が読みやすく勤務時間をコントロールしやすい
 ・誰かをサポートする喜びを感じることができる
 ・社内の全ての部門に関与することができ、全社的な改善・改革の立案や起点となることができる
待遇  ・給与(新卒・既卒)
     高卒 172,000円
     専門 182,000円
     大卒 202,000円

 ・給与(中途) ※経験・スキル等をお伺いし、相談させていただきます。

 ・資格手当 (会社規定により支給されます。)
  例)一級建設業経理士 5,000円/月
    二級建設業経理士 2,000円/月

 ・家族手当 (扶養家族がいる場合に支給されます)
   配偶者 18,000円/月
   第一子 6,000円/月
   第二子 6,000円/月

 ・その他 役職手当、残業手当、通勤手当 等

 ・賞与 年2回

 ・昇給 年1回

 ・ユニフォーム(夏・冬、各1着)が支給されます
休暇  隔週週休二日制(社内カレンダーによる) 

 祝祭日、年末年始、有給休暇、特別休暇 等

 2019年年間休日 107日
勤務時間  8:00~17:00 
福利厚生  各種保険完備(雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険)

 建設業退職金共済制度

 自社退職金制度

 定期健康診断、付加検診補助制度

 インフルエンザ予防接種補助制度

 永年勤続表彰制度(10、20、30、40年)

 優良職員表彰制度

 資格取得祝い金(会社で規定された資格を取得すると支給されます)

 資格取得支援制度(業務に必要な資格や講習等は会社負担で受講いただけます)
その他  

建設工事 施工技士

 

募集職種  建設工事 施工技士
業務内容  建設工事現場で職長や建設機械オペレーターの補助員や実際に作業を行う施工技士として業務に従事していただきます。

 勤務地は主に栃木県内、まれに工事現場が隣県の場合があります。
 ※転勤はございません。
待遇  ・日給 未経験者 基本額 8,000円~
     経験者  基本給 9,000円~15,000円(経験、力量により相談)

 ・賃金締日 毎月月末締め、翌月10日払い

 ・特殊手当 500円/日(生コン打設、乳剤散布など比較的大変な作業を行った場合支給されます)

 ・交通手当① 400円/日(集合場所まで同僚を送迎した場合支給されます)

 ・交通手当② 400円/日(集合場所から現場まで同僚を送迎した場合支給されます)

 ・通勤手当 25円/km(マイカー通勤した場合支給されます)

 ・残業手当 等

 ・給与改定 年1回(経験、スキル、勤務状況により評価いたします)

 ・ユニフォーム(夏・冬、各2着)、ベルト、ヘルメットが支給されます

 ※経験、スキルによっては正社員、職長として昇格していただくことが可能です。
 
 ※夏季の熱中症対策として空調服(ファンベスト)を支給いたします。
休暇  完全週休二日制(年間休日116日)
 
 祝祭日、年末年始 等
勤務時間  8:00~17:00 
福利厚生  各種保険完備(雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険)

 建設業退職金共済制度

 定期健康診断

 インフルエンザ予防接種補助金

 資格取得支援制度(業務に必要な資格や講習は会社負担にて取得していただけます)
その他  必要資格 普通自動車運転免許
選考方法  面接 ※履歴書等の提出は不要です
 

※興味を持っていただいた方は、弊社の内容についてご説明させていただきたいと存じます。
ホームページの問い合わせフォーム等から下記の採用担当者までご連絡ください。
 
■■■山本建設株式会社■■■
〒320-0864栃木県宇都宮市住吉町19-14
TEL:028-635-6151
FAX:028-635-6255
ホームページ:https://www.yamamotokensetsu.jp/
管理部
※企業訪問やちょっとweb面談で話を聞いてみたいなど、なんでもご相談ください。


Q&A 質問

可能です。

 
随時受け付けておりますので、お問合せフォーム、TELなどでお気軽にご連絡下さい。

■■■山本建設株式会社■■■
〒320-0864栃木県宇都宮市住吉町19-14
TEL:028-635-6151
FAX:028-635-6255
e-mail:hinshitsu@yamamotokensetsu.jp
ホームページ:https://www.yamamotokensetsu.jp/
管理部
※企業訪問やちょっとweb面談で話を聞いてみたいなど、なんでもご相談ください。

----------------------------------------------------------
【会社訪問のスケジュール例】

   9:00 本社集合
~  9:30 会社概要説明、現場見学の際の注意点
~11:00 現場見学 (1~2現場程度)、施工実績見学
~11:30 先輩技術者と懇談
~12:00 社長または部門長等と懇談
 12:00 解散

※ 開始、終了時間はご要望に応じて調整可能です。
※ 社長、部門長、若手技術者等は当日の業務の都合で参加できない場合がございます。
※ 現場見学は当日の施工内容等により現場内に立ち入れない場合がございます。
※ 当日は作業服等の動きやすい服装でご来社ください。(貸出も可能です。事前にお申し出ください。)
※ ヘルメットはご用意させていただきます。

いる場所も忙しさもそれぞれだけど、いつもみんな”つながっている”

 
◆新しいコミュニケーションのあり方◆
我々の業種は特に、工事場所がそれぞれ離れていることや、工事の進捗により繁忙期が左右される、などに起因して、それぞれの社員がそれぞれのペースで活動しており、本社に全員がそろうことはめったにありません。ですから、社内のコミュニケーションを上手にとることが非常に需要になります。
そこで、弊社では全社員にiphoneが支給され、連絡はその中のLINEのような専用アプリを使用しています。全社員、部門ごと、プロジェクトごと、と必要なグループを作ってこまめに連絡を取り合っています。
例えば『〇〇さんが表彰を受賞しました!』や『現場にきれいな虹が出ました!』と美しい写真が送られてきたり、良い取り組みが紹介されたり、時には社長に質問が飛んだり、結構みんな楽しんでやっています。

◆働き方改革へ対応するために◆
出退勤について、技術者や営業は自宅との移動ルートによっては、会社に向かうと非効率的な場合は直行直帰することも多々あり、決まった場所でタイムカードを切るようなことができません。ですから、スマートフォンの勤怠管理アプリによって現地で出退勤を打刻しています。無駄な移動に時間を費やさないという観点で働き方改革に貢献しています。

◆だれでもいつでも、声を上げる人を歓迎する◆
当社では、だれでもいつでも提案しやすい企業文化を推進するため、新規事業、新しい取り組み、業務改善の提案を歓迎し、金一封を支給する制度があります。
支給は提案時と採用時に分かれているため、たとえ採用されなかったとしても、自ら声を上げたことだけでも評価されます。
ただし、提案先は社長であり、採用基準は”企業理念に合致しているか”となり、”こうすればもっとみんなが楽になってハッピーなのに!”とか、”こうすればもっと良い仕事ができるのに!”などの自分の中で明確な”熱い思い”を持っていることが求められます。

◆なにげない会話の大切さ◆
職場の雰囲気については、日々の業務の中で数人が集まり相談しながら物事を考えている光景が良く見られ、何でもお互いが相談しやすい空気感が醸成されていると思います。
”雑談”は読んで字のごとく”雑=いろいろなこと”を、”言=語り合い”、互いの心と関係性に”炎”を灯していくことだ、などと言われます。
当社では”雑談もコミュニケーションの一つ”と考えており、それを誰かにとがめられることはありません。

心配ありません。

 
何事もはじめから出来る人はいません。

入社後数年は育成期間ですから、いきなり工事や業務を一人で任されるようなことはありません。
先輩職員と行動を共にし、補助的な業務を行う中で、技術やスキルを身に着けたいという気持ちがあれば、着実にステップアップすることが出来ます。

先輩たちもそうやって成長して来ました。

私たちの考え方について

 
私たちは、多くの人と関わりを持ちながら、お客様の要請に応えています。
建設現場において工事を進めるためには、各分野のプロである協力会社さんとの意思疎通が重要であり、社内においても各部門間の連携が必要です。
どのような仕事でもそうですが、相手の話をよく理解し、自分の伝えたいことをきちんと表現できる、コミュニケーション能力は仕事を進めるうえで最も大切なスキルの一つと言えます。

みなさんはどんな人と話していて気持ちが良いですか?
・ひねくれて話を聞く人よりも、素直に耳を傾けられる人
・いつもやる気がない人よりも、何でも勉強だからやってみよう!と思っている人
・すぐにできないと言う人よりも、どうすればできるかな?と考える人
・いつも話しかけるなオーラを出している人よりも、みんなで楽しくやろう!と周りを巻き込む人
・人に言われたことしかやらない人よりも、自分で考えて行動している人

いかがですか?
ほかにもあるかとは思われますが、全て後者の人と話す方が気持ちが良いのではないでしょうか?
仕事は、人生のうちかなりの時間を費やすことになるわけですから、どうせやるならみんなが気持ちよく働けるに越したことはありません。

また、弊社の”経営理念”は、
”全社員の物心両面の幸福を追求すると共に、社会の発展に貢献する” です。
最初に社員の幸福が来ていることがポイントです。
幸福な社員が事業活動を行うことで、社会が発展していく一端を担う、
自分を含めた仲間の幸福のために日々頑張るのです。

ですから、私たちの仲間に迎える人は、弊社の”経営理念”に賛同し、”お互い気持ちよく仕事ができる方”を希望いたします。

燃えるレッドがポイントです。

 

赤の作業服

建設会社のユニフォームは一般的に、汚れが目立たない、機能性、すぐ交換できるように安いものとなり、だいたい同じような色合いになりがちです。

当社もずっとグリーンのユニフォームでしたが、変更するにあたってどうせやるならうちがファッションリーダーになる!との意気込みのもとみんなでコンセプトを話し合ったところ、『誰が見ても当社の社員だとわかる』『とにかくカッコいい!』の2点が絶対条件でした。

これを念頭にユニフォーム屋さんと検討を重ね、まずオールシーズン用が当社のコーポレートカラーであるレッドのジャケット、汚れやすいズボンはダークグレーで決まりました。

しかし、夏場に赤の服ではあまりにも暑そう。。とのことで、シャツはホワイト、だけど胸に赤のライン入り!ズボンはネイビー、だけど赤のライン入り!両方メッシュ素材で通気性が良いし、ストレッチ素材で動きやすいし、と決まりました。

でも、上下ともに赤ラインが入ってはいるものの、コーポレートカラーのレッドのインパクトがいまひとつ足りない。。となり、じゃーベルトもレッドにしちゃえ!との社長の一声で現在のユニフォームになりました。

レッドのユニフォームなんてなかなかありませんから、最初は目立ちすぎじゃないかと不安でしたが、今では「あそこにヤマケンさんいるぞ」とか女性から「ステキですね!」などとお声がけいただくこともしばしば。

ユニフォームの燃えるレッドに負けないよう、みんなで日々情熱をもって仕事に取り組んでいきたいと思っています。

そうでもありません。

 
昔からの建設マンのイメージは何でも豪快、酒豪が多いと思われがちですが、現代ではそうでもありません。

社内の懇親のため、皆が集まれるときは暑気払いや忘年会を不定期で開催していますが、お酒を飲まない方もいます。
(ちなみに弊社社長もお酒はあまり得意ではありません。)

基本的に参加は自由ですが、建設業は現場がバラバラで皆が集まる機会はそう多くありません。貴重なコミュニケーションの機会として参加してもらえればみんな喜びます。

下記サイトをご覧ください。

 
栃木県や宇都宮市ではUIJターンを検討されている方向けに様々な情報提供が行われております。

東京23区在住の方又は東京圏から23区に通勤する方が、栃木県に移住し、中小企業等に就職した場合、条件を満たすと移住支援金を最大100万円支給される制度もございます。

詳しくは下記のサイトをご覧ください。

【栃木県】
栃木県のUIJターン就職支援について(栃木県ホームページ)
ベーリーマッチとちぎ

【宇都宮市】
UIJターン就職ガイド(宇都宮市ホームページ)
ダブルプレイス 宇都宮と愉快に過ごす100のヒント